今回は、モンスターハンターライズ サンブレイクから新たに追加されたチャージアックスの鉄蟲糸技「即妙の構え(そくみょうのかまえ)」について、使い方等詳しく解説していきたいと思います。
正直最初は微妙な鉄蟲糸技かと思ってましたが、キャンセル属性解放斬りⅡループができたりと斧強化とのシナジーが強力で、かなり有能そうな予感です!
チャージアックス紹介公式動画
まずは、サンブレイクの鉄蟲糸技も登場しているので、公式動画でイメージをつかんでくださいませ!
即妙の構え(そくみょうのかまえ)はどんな技?
公式説明では、「鉄蟲糸によって、変形機構を縛ることで剣と斧を合体させた状態を維持、しばらくガードの姿勢を取る技。ガード後大きくのけぞると剣状態へ戻るが、ガードリアクションを小さくすることで剣、斧それぞれの攻撃に繋ぐことができる」となっていますね。
読んでもよくわからぬ…
即妙の構え基礎情報
360度ガード方向指定可能が優秀
即妙の構え発動
ZL+Aで発動すると、ハンター前方に即座に盾っぽい(GPっぽい?)のを構える即妙の構え。
これ、左スティックで360度ガード方向指定可能なんですよ。
思わぬ方向から攻撃された時にも対処できますし、後述の開放Ⅱループの方向調整にも使えて地味に優秀です。
おそらく、GP(ガードポイント)と同等かそれ以上に、ガード性能も上がっていると思います。
即妙の構え状態の持続時間
この即妙ガード状態のまま放置すると、2秒弱ぐらいで自動的に解除されます。
回避やステップでキャンセルも可能です。
即妙の構えの操作派生
派生攻撃の方向指定
一旦ガード状態になってからは、任意のボタンで各種攻撃に派生します。
この時の攻撃方向は、大体左右に60度程度方向指定可能でした。
派生攻撃ややこしす…
ゲーム内の説明文では、
となっています。
即妙の構え派生表
何言ってるかちょっとよく分からないので、不足部分を補いながら一覧表にしてみました。
レバ無は左スティック無入力状態、レバ有は入力有り状態です。
レバ有Xの突進斬りは、左スティック入力方向360度に方向指定可能なので、結構便利です。
剣:変形斬りってのは、剣から斧に変形する時のアレですね。
斧:変形斬りてのは逆に、斧から剣に回転しながら変形するアレです。
のけぞりの大きさで挙動が変わる派生もあるので、ガード性能スキルの有無が重要になってきそうですね。
属性解放斬りⅡが出ない問題!?
さて、属性解放斬りⅡを出そうと思っても、なぜか属性解放斬りⅠ(単発の方)が出てしまってお困りのハンターさんもおられると思います。
これ、どうやら左スティックを入力したままだと属性解放斬りⅠが出てしまう仕様みたいなので、解放斬りⅡを出したい場合は、必ずレバーニュートラルにしといてくださいませ。
超高出力属性解放斬りについて
のけぞり大時のX+Aは高出力属性解放斬りとゲーム内には書いてありますが、盾強化状態ならちゃんと「超高出力属性解放斬り」の方が出ますのでご安心を。
レバー後方入力で高出力になります。
ZR時の挙動
ちょっとゲーム内説明と違うかな?と思ったのはZR時の挙動で、
となっている様に思いました。検証にあんまり時間取れてないので、違ってたらお許しを~
パニクったらX+AでもOK?
ちなみに、ガード中orのけぞり小時にX+A入力でも属性解放斬りⅡが出ますので、乱戦時とかでとっさの判断が難しい場合、のけぞり小でも大でもX+A押しとけば、
という感じで、とりあえずどっちかの大技で反撃できます。
ひじょ~にアバウトな戦法ですが、パニクったら試してみてください(笑)
斧強化と非常に好相性
必殺!属性解放斬りⅡループ
さて、ここまでは防御面を中心に解説してきましたが、実は即妙の構えには非常に攻撃的な面もあり、それは、
「属性解放斬りⅡループ」による、定点継続ガリガリです!
継続DPSの高い属性解放斬りⅡが、即妙の構えをキャンセル的に使う事により連続使用可能になってしまうという禁断の技。もはや脳汁ダバダバです(喜)
この動画のサンブレイク体験版では翔蟲使いLv3が発動していましたので、製品版でループさせるには、翔蟲使いLv3 or 翔蟲3匹所持のどちらかが必要になるのでご注意を~
斧強化時のカウンターフルチャージとの比較
さて、疾替えペアのカウンターフルチャージを防御で使う場合、斧強化状態の維持には、
という流れが必要になってきます。
カウチャの場合、カウンターに失敗すると強制的に剣モードに戻ってしまうのが厳しいんですよね…
斧強化メインで使うなら、ZL+A系の鉄蟲糸技は即妙の構えをオススメします。
チャージアックス 鉄蟲糸技「即妙の構え」まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は、チャージアックスの新鉄蟲糸技「即妙の構え」について書いてみましたが、いかがだったでしょうか?
防御面の強化だけではなく、超攻撃的な使い方もできる即妙の構え。
爽快な斧強化がさらに面白くなる、なかなか良調整の鉄蟲糸技だと思います。
ただ、モンスターの攻撃威力によってはガード性能スキルが必要になるだろう事と、攻撃派生がやたらとややこしいのが玉に瑕ですかね。
チャージアックスの鉄蟲糸技「カウンターフルチャージ」の記事はこちら~
同じく「形態変化前進」の記事はこちらです。