さて今回は、モンスターハンターライズ:サンブレイクから新登場の変わり種スキル「供応(きょうおう)」と「おだんご鳥寄せの術Lv4」を組み合わせた、超絶便利なステータスUP技をご紹介したいと思います。
この技を使えば、ヒトダマドリ二倍自動取得で、開始数分で理想的なステータスUPも狙えてしまいますよ~
本当に中毒性が高いので注意です(笑)
※8/10のアップデートで「供応珠(きょうおうじゅ)」が追加されましたので、追記しています!
「供応(きょうおう)」の効果説明
供応の効果

まずは、供応スキルの簡単な説明からです。
供応の効果は、「1分毎にランダムでヒトダマドリを1つ自動的に取得する」というシンプルなもので、ステータスMAXになると自動取得は終了します。
ちなみに供応の一般的な意味は、「酒や食事を出して人をもてなすこと」ですね。
供応付きの装備一覧
供応付き装備は三種類のみ
現在の所、供応の付いている装備は、
部位 | 名称 | 初期防御力 | スキル | スロット |
頭 | セイラーフード | 114 | 供応1 | 4×1個 2×1個 1×1個 |
胴 | ブリゲイドXアーム | 106 | 供応1 地質学2 精霊の加護1 | 3×2個 |
腰 | ゴルムフォールド | 112 | 供応1 集中1 渾身2 | 3×1個 2×1個 |
の三種類しかありません。
供応装備のオススメは?
この中でオススメなのは、やはり腰の「ゴルムフォールド」ですね。
供応の他にも集中1と渾身2の有用スキルが付いていて、空きスロも3と2が一つずつあり拡張性も十分。
次点では、頭の「セイラーフード」でしょうか。スキルは供応のみですが、4と2と1の空きスロがあって使いやすいです。
ただ頭部位は、「見切り3 超会心1 空きスロ1×3個」のカイザーXクラウンという強力なライバルがありますからねー
胴のブリゲイドXアームはまぁ、無理に着ける必要はないでしょう。
供応の装飾品は1スロ!
8/10のアップデートで、「供応珠(きょうおうじゅ)」が追加されました。
なんとスロット数は1。間違いなくコスパ最強でしょこれ!
供応珠の作成レシピは、
- 傀異原珠×2
- 剛纏獣の重殻×2
- 傀異化した凶鱗×7
となっていましたよ〜
「おだんご鳥寄せの術」と「供応」の併用効果
おだんご鳥寄せの術レベル別効果

続いて、供応と合わせて強力な「おだんご鳥寄せの術」の説明を。
おだんご鳥寄せの術は、食事場で「トリモ茶だんご」を食べる事によって発動します。
効果はレベルによって変わり、
Lv | トリモ茶だんご効果 |
1 | ヒトダマドリがすこし寄ってきやすくなる |
2 | ヒトダマドリが寄ってきやすくなる |
3 | ヒトダマドリが寄ってきやすくなり、効果が増える時がある |
4 | ヒトダマドリが寄ってきやすくなり、効果が増える |
となっています。
「ヒトダマドリが寄ってきやすくなる」というのは、「普段よりヒトダマドリから離れていても取得できる」という意味で、レベルが上がると結構体感できますね。
そして重要なのが「効果が増える」の部分で、ヒトダマドリ一匹で二回分のステータス上昇量になるんですよ!
LV3では確率が安定しないので、どうせなら100%二倍取得のLv4で発動させるのがオススメです。
供応とおだんご鳥寄せの術の併用が超便利
ここまで来れば、もう併用で何が起こるかお分かりですよね。
そうなんです。供応で1分毎に自動取得されるヒトダマドリも、ちゃんとおだんご鳥寄せの術で二倍になるんですよ!
なのでこれを使えば、倍速でステータスUPが可能に。
ある程度欲しい色のヒトダマドリを自力で集めておけば、クエスト開始数分でほぼ理想のステータスが完成できちゃうんですよね~
ホント一回使うとやめられなくなるので注意です(笑)
ちなみに、似たような効果の百龍装飾品「魂鳥竜珠:ヒトダマドリ倍加」もありますが、こっちは発動確率がとても微妙なのでオススメしないです…
おだんご鳥寄せの術Lv4の発動方法
それでは、おだんご鳥寄せの術Lv4の発動方法も書いておきますね。
サンブレイクからレベルの概念が追加されて、少々ややこしくなった食事場。
まず、これまで通り何も設定しなければ、Lv2の効果が発動します。
そして、Switch版なら「 – 」ボタンを押すことで「跳び竹串(とびたけぐし)」モードに変わり、
位置 | おだんご効果 | 発動確率 |
一番上 | Lv4のみ発動 | -20% |
二番目 | Lv3のみ発動 | -10% |
三番目 | Lv1のみ発動 | +10% |
という感じで、(なぜか)おだんごを刺す順番で発動レベルと発動確率が変化します。
なので、おだんご鳥寄せの術Lv4を発動させたい場合、必ずトリモ茶だんごを一番上に設定してくださいね。
謹製おだんご券(お食事券)を使うべし

跳び竹串モードで一番上に刺した場合、効果は上がるのですが、残念ながら発動確率が20%も下がってしまいます。
おだんご鳥寄せの術Lv4の場合、発動確率80%⇒60%に低下。
このままではさすがにアレなので、Xボタンで謹製おだんご券を使ってみてください。
発動確率が+40%されてちょうど100%になりますので、ケチらず使ってビシバシ発動させちゃいましょう!
「供応+おだんご鳥寄せの術」のヒトダマドリ自動取得が超便利まとめ

最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は、「供応+おだんご鳥寄せの術Lv4」の便利な合わせ技について書いてみましたが、いかがだったでしょうか?
マスターランク終盤や傀異化クエなどなど、かなりダメージが痛くて、せめて体力ぐらいはMAXにしときたいと思う今日このごろ。
供応+トリメシ術なら、自力である程度狙いのヒトダマドリを集めておけば、結構短時間で理想的なステータスUPが狙えてしまいます。
体力UPや防御力UPは生存にもちろん有利ですし、ガード系武器種や弓、双剣等のスタミナが必要な武器種にとってはスタミナUPはほぼ必須。
攻撃力UPが引ければそのまま火力に直結します。
この神スキル供応の装飾品が1スロットとか、ちょっとコスパ良すぎませんか!?
虹色ヒトダマドリがあるクエスト以外は、絶対付けていきたいと思いますです。
さて次回は続きとして、大量に必要になる謹製おだんご券の超簡単な大量取得方法について書いてみたいと思いますので、お楽しみに!
「謹製おだんご券の超簡単な大量取得方法」の記事できました↓